どうもこんばんは、コンサル妻です。
超・超・超今さらで恐縮ですが『約束のネバーランド』面白いですね。
わたし実は『約束のネバーランド』が2018年のマンガ大賞総なめしていた時に一度一巻を購入して読んでいたのですが…

と何故かハマらずに、メルカリで一巻売ってたんですよね。
しかし、2019年1月からアニメ化することを知って、なぜか、

とアニメをなんとなく観たら…

と急にネバラン愛が覚醒しましたw
ということで、私と同じように「『約束のネバーランド』を絵で離脱した人」や「なんでこの作品が騒がれているのかわからない人」に向けて、今回は解説していきたいと思います。

目次
1. 『約束のネバーランド』考察・あらすじ・感想|オススメポイント

1-1. 主人公3人の設定がわかりやすい

©約束のネバーランド〈集英社〉
この作品の主人公は「エマ(女の子?)」「ノーマン(男の子?)」「レイ(男の子?)」の3人。

3人とも、ハウスで毎日行われるテストの成績が常に300点満点(フルスコア)の秀才。
- エマはおてんば系
- ノーマンは優しい系
- レイはちょっとひねくれもの系
…とさらにわかりやすい性格配分。

1-2. ハウスの秘密を知った”3人の秀才”が脱出を企てる
©約束のネバーランド〈集英社〉
ハウスがただの孤児院ではなかったことを知った秀才3人が、脱走を企てるのですが…

読み進めていると段々、「もし自分だったら…」と一緒に脱出方法を考えてしまう、圧倒的没入感。

1-3. ママの秘密が気になる
©約束のネバーランド〈集英社〉
とにかくロジカルシンキングな秀才3人と、ハウスのママの攻防戦が手に汗握るッ…!!

ママ自身にも何か隠された秘密があるようなので、その秘密も気になります。

2. 『約束のネバーランド』考察・あらすじ・感想|まとめ
いかがでしたでしょうか。
約束のネバーランド超にわか勢が勢いだけで面白さを語ってみました。
本作の面白さはとにかく頭脳戦!!
不可能かと思われるハウスからの脱出を3人がどのように実行するのか?脱出した先に何があるのか?
読み進めていく内に解明したい謎がどんどん増えていくという…

私のように絵柄がニガテな方も多いかもしれませんので、まずは無料で試し読みすることをオススメします。

それでは、わたしはこれから4巻~10巻を読みますのでアディオス!
